バイクと日々の戯言(CRF1000Lアフリカツイン)

本ブログ管理人の現所有車は、2019年式 CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツです。 バイクの事がメインですが、日々の徒然も綴っていきます。 愚痴多目。(笑)

昨日3月24日になりますが、椎葉林道へと。
本当は、内大臣林道~椎葉林道としたかったけど、前回の事があるので、今回は上椎葉から椎矢峠の往復としました。

椎矢峠にて。
P3240636
このバイクは一度寝ると、中々起きてはくれません。(笑)
でも、平地での転倒ならば、勿論起こせますよ。
既にダートでは、何度も転倒させて起こしてますからね。(苦笑)
この間の転倒は斜面で、且つ雑木林の中、路面状況も悪い状態だったので、どうしても一人で起こす事ができなかった。
林道に一人で入ると、こんな事になります。(笑)
内大臣林道は昨年12月に行ったので、荒れ具合は確認済み。
この辺りは、携帯の電波も繋がらないので、確実にソロでも行けるであろう椎葉林道のみ(上椎葉から椎矢峠の往復)としました。

いつも通り、高速道路で谷山IC~人吉球磨IC。
人吉~水上村間は、前回裏道だったので早かったけど、今回は道路選択をミスり相当に時間を費やす・・・。
市房ダム湖にて。
P3240623
今年は暖冬なので、桜が既に八分咲きくらいだった。

ここは、色んな種類の桜が拝める様子。
P3240625

市房ダム湖パノラマ。
P3240626
肉眼では、かなり綺麗でしたよ。

ここからは、狭路の切り返しのタイトコーナーの連続で長い々い酷道です。
峠頂上付近にて。
P3240627

山深いのが、画像で伝わりますかね?
P3240629


峠頂上から下って直ぐの橋。
P3240631
最高の天気だった。

ハイ、椎矢峠 到着!!
P3240634
椎葉林道ならば、ソロでもビッグオフで難なく来れます。
道中、ジュベルとすれ違いました。

内大臣林道側。
相変わらずガレてますな。
こちら側は、路面崩落箇所も多数です。
自分は昨年通過しましたが、ソロでのビッグオフ走行は、お勧めできません。
崖下に転落しても携帯繋がらないですからね。
P3240635

こんな所に車で来てる人が・・・。
P3240641
お話ししてみると、関東から来られてるとの事。
レンタカーで、こんな所に来て良いのか?(苦笑)
BMW GS1200を所有されており、ここにはご自身のバイクでも来た事があるとの事で、宿の名刺渡して布教活動をしておきました。(笑)

この後、3名が内大臣林道から徒歩で登って来られました。
お揃いの帽子と作業着には
「林野庁」の刺繍が。
内大臣林道の現状調査の様でした。
内大臣林道が、こうなってしまったのは、2016年熊本地震の影響との事。
一般道の修復が先で、ここまで予算が回らなかったんだろうね。
早期に復旧して欲しい旨を伝えておきました。
そしたら、上役の方が、「オフロードバイクの人達は、舗装しない方が良いんでしょ?」とのお言葉が。(笑)
オフローダーの為に、「勿論!!」と即答しておきましたよ。(笑)
内大臣林道~椎葉林道は、九州随一のロングダートですからね。

昼食の弁当を椎矢峠でとった後は、徒歩で麓まで。
お仕事、頑張ってください!!
崩落箇所の早期の復旧を願ってます。
P3240644
林野庁って言うとお役人で、頭が固いイメージがあったけど、物分かりが良くて懐が深くて凄く良い方達でした。

さて、帰りますか。
と身支度を整えていたら、内大臣林道から、XR250が上がって来ました。
荷物の量からすると、キャンパー。(画像無し)
P3240643
関東からのバイカーで、志布志からのフェリーで三日後に帰るとの事だったので、ここでも名刺を渡して、宿の布教活動をば。(笑)
無理強いは、してませんよ。
旅程が合うならば、泊りに来てくださいとね。
下りで、またジュベルとすれ違う。
内大臣林道~椎葉林道の往復なんだろう。
熊本県のライダーでしょうね。
行きも帰りも、頭を下げて通過。

さて、では先を急ぎます。

椎葉村からは265号線で、西米良を目指します。
P3240649

椎葉村って、物凄く広大で山深いです。
P3240645
真ん中に見える山に椎葉林道があって、その山の向こう側が熊本県。

峠を越せども越せども椎葉村。(笑)
P3240646
バイクで九州は、ほぼ回ってるかと思ったけど、この265号線は初めて通る道だった。
これが、狭路の超々ロング酷道でね。(笑)
酷道は、このバイクでは何の問題も無い。
だけど、速度が乗らない分、時間が稼げない。
西米良を通過したのは、もう夕方でした。
西米良って地域、初めて来たけど良い所ですね。
超ロングの酷道だったけど、景色が良くて良い所でした。
また改めて来てみましょう。

して、目指した先は。
西都市 ラーメン元気や
P3240651
喜々として到着すると、休みっぽい・・・。

かごんまの飲食店によくある通し営業ではなく、昼休みを取る形式でした。
P3240652
夜の部の5分前に到着。
椎葉村~西米良~西都市の酷道が、丁度良かったのかね?(笑)

久留米系のとんこつラーメンです。
P3240654
今回、実はココが目的地だったんです。(笑)
かごんまで、久留米系の豚骨ラーメン食える店を知らないのでね。
指宿くんだりから西都市まで、わざわざラーメンを食いに行くのもなぁと考えて、強引に椎葉林道と引っ掛けました。(笑)
指宿から西都市は何気に遠いですからね。
大変、美味しゅうございました!!
これぞ、ザ豚骨ラーメンってな感じで、俺が大好きな味です。

指宿に帰り着いたのは、22:30・・・。
疲れたけど、楽しいルートでした。

宿が暇過ぎて、ココ最近、猿の様に乗り回ってます。(笑)
たまには、仕事させてください。(笑)

って事で、宿泊予約、絶賛お待ちしております!!

ハイ、長引く中国武漢ウィルスのおかげで、宿が暇過ぎてネタが無いので、以前にやったメンテでも上げておきます。

エアフィルターを社外品のK&Nへ変えました。
P2130573

このバイクは、一応ダートも走る事を想定して設計された筈だけど、エアフィルターが何故か乾式・・・。
土埃の中を走ったりする事を考えてないのかね?
乾式フィルターの清掃はエアガンで吹き飛ばすのみ。
左)純正乾式フィルター 右)K&Nリプレイスメントフィルター
P2130567
V-MAXの時も、このK&N
リプレイスメントフィルターに変えてました。
これはクリーニングキットを使えば、何度でも使えます。

クリーニングキット
P2130565
このクリーニングキット、V-MAXを廃車にした際に他のV-MAXオーナーにあげてしまったけど、取っておけば良かった・・・。(苦笑)
まさかアフリカツインのエアフィルターが、乾式とは思いもしなかったのでね・・・。
まぁ、そんなに高い物では無いので、良いです。

このバイクのエアフィルターは、何とタンクの下に左右2箇所・・・。
P2130574
オフロードバイクは、通常シートの下にあって、湿式フィルターです。
清掃をマメにする箇所なので、通常はその位置でしょう。
して、タンクを外すのにカウルもバラさなければなりません・・・。
以前に何度も書いたけど、このバイクは恐ろしく整備性が悪い
で、色々ググってみても、タンクの外し方は、どこにも上がってないので、一応上げておきます。
ご参考までに。

カウルを外す為に、まずはクラッシュガードをズラします。
P2130551
わざわざクラッシュガード外さなくても、こういう風にズラせば、カウルは外せます。

してカウルばらし。
P2130552
このカウルがパズルの様で、バラすのに恐ろしく時間が掛かります。

カウルばらしは、この動画が分かりやすいです。

やっぱ動画は、分かりやすいね。
上げてくれた方に感謝!!

ようやく、ココまで。
P2130553

お次は、タンク。
まずは樹脂カバーの取り外し。
赤丸部分を突ついて外します。
P2130594

このタイプの樹脂ホルダーは、カウルにも相当数使われてますな。
P2130593

今度は、シートを固定する金具の取り外し。
赤丸部分のM10ボルト×2
P2130557
外すのはボックスレンチで難なく外せますが、ボルトを斜めにネジ込んで行くので、付ける時は梃子摺ります・・・。

して、タンクを固定しているボルトに、ようやくご対面!!
赤丸部分のM10ボルト
P2130590

ガソリンホース3本電装カプラ2本を取り外せば、タンクは外せます。
赤丸部分が、インジェクションにいってるメインホース。
P2130559
画像では、白い部分を下にスライドさせてますが、白い部分を上に押しながら引き抜きます。
外し方が分からずに画像付きでディーラーに聞きました。(苦笑)

こちらのドレーンホース2本は、難なく外せます。
P2130577

外したカプラ。
P2130578
最近のバイクのカプラって、爪がどこなのか分かり辛いです・・・。
昔の電装カプラの爪は目視で、直ぐにそれと分かりますが、このカプラはパッと見では、爪の位置が全く分かりません。

タンクは左右2箇所で引っ掛かっているので、手前にズラせば外れます。
ココは、一般的な形ですな。
P2130588

ようやく外したタンク。

P2130581
恐ろしくデカい。(笑)

両左右のエアクリーナーで吸った空気が真ん中に集められて、インジェクションへと。
P2130582

タンクは外さなくても、こうやってズラすだけで、エアフィルターの取り外しはできます。
まぁ一度は、タンク外しておこうかと今回実施。
P2130561

エアフィルターダクトは爪で引っ掛かっているので、車体の前方へ押し込めば外れます。
P2130560

植物の種やらトンボが吸い込まれてたけど、さほど汚れてないね。
P2130568

はい、サクサク交換。
P2130573

エアフィルターカバーには、K&Nフィルターの注記ステッカーを貼り付けます。
P2130575
捨てるな、洗える、再利用可能なエアフィルターと書いてます。(笑)

前述してますが、エアクリーナーの取り外しはタンクを外す必要は無く、ズラすだけで行けます。
以上、どなたかのお役に立てれば、嬉しいです。

さて、次はタイヤ交換とプロでも嫌がるアフリカツインのプラグ交換やな。(笑)
一通りは、自分でやっておかないと。
とある事を計画中。(笑)

久々にバイカーが、沢山泊ってくれました。
バイク8台8名+バイク2台2名=計10台。
P2230596
団体様は、本当は9台9名だったけど、1名体調不良で8台8名に・・・。

BMW4台に国産4台の組合せ。
P2230597
こちらの団体様、チェックイン時に2台が、はぐれて来られてね。
電話掛けてもらって、代わりましたが、宿への道順を説明するも、どうにも埒が明かない。
車種を確認すると2台ともBMWだったので、Motorradの純正ナビで来てくださいと伝えた所、ナビは付いてないと・・・。
ならば、グーグルマップでと伝えたけど、スマホホルダー無しでね・・・。
結局、車で迎えに行く事にしました。(苦笑)

先に来られた6名をチェックイン後に温泉へと誘導。
P2230598

車で2台を宿まで先導した後は、
「砂蒸し温泉 砂楽」まで、歩いて2名様をお連れしましたよ。
俺って良い奴やなぁ。(笑)
年配の方達だったので、スマホ等は苦手の様でした。
P2230599

2台2名様は、2台共ハーレー883。(キャブ車とインジェクション車)
P2230600
こちらは、早い時間帯に来られたので、助かりました。

皆さん、個別外飲み後のバイカー以外のお客さんも交えての宿飲み。(笑)
久々に楽しかったです。
この間に宿泊頂きました皆さん、ありがとうございました。


さて、
新型コロナウィルスの国内感染者が、増えてますな・・・。
感染経路が分からない人が居ると言う事は、潜伏期間の人間が多数居ると言う事。
して、新型コロナウィルスに依るであろうキャンセル続出で、非常に痛いです。
東京オリンピックまで(7月24日~8月9日)に収束してるのかね???
元よりウチは日本の端っこなので、東京オリンピックに依る増客は期待してなかったけど、これ以上の減客は、非常に困る。
昨年からの香港デモで香港人激減、日韓関係悪化で韓国人激減、年明けてから新型コロナウィルスが追い打ちを掛けて更なる減収減益・・・。(苦笑)
早い所、収束して欲しいものです。

まぁ為る様にしかならんわな。
ボチボチで逝きます。

ひん曲がったホットナイフ先端・・・。
P1170520

スクリーンアジャスター装着して、その後の宿題のスクリーンカットと試乗。
かなりの長文になるので、興味が無い方は読み飛ばしてください。

自分への備忘録と今後同様の作業をやられる方へ少しでもお役に立てれば良いです。
前回アジャスター+スタンダードスクリーンで感じた事。
アジャスターを装着した事によって、上に26mmオフセットされた結果、大幅なカットが必要でした。
最下部にしても、ご覧の通り相当に高い・・・。
P1130481

試しに糸鋸でシコシコやってましたが、ちっとも埒が明かん・・・。
して、鹿児島市内の大型ホームセンターへ物色へと。
そして、こんな物を発見!!
ホットナイフです。
P1170510

お値段の所は伏せてますが、¥1500(税抜き)前後で、お手頃価格。

P1170511

スクリーンはアクリルなので該当します。

P1170512

先端を変える事で、半田ごてにも使えます。
半田ごて先端もセット!!

P1170513
喜々として、ご購入。(笑)

下準備で薄目の段ボールで型を取ります。

P1170503
平面ならば、型取りし易いだろうけど、スクリーンは曲面なので、段ボールを沿わせ易い様に段ボールの目をご覧の通りにして曲げて型取りします。
マジックで先端のRをなぞって切り出し。

切り出した型を先端から60mmをスケールで測って、貼り付け。
P1170504

型通りにマジックでなぞります。
P1170508

そしてホットナイフの出番です。(笑)
P1170514
簡単に熱でカットできる物かと思いきや、これがかなり曲者でした・・・。
ほんの少しづつしか進みません。
俺は堪え性が無いので、こねたり力を入れたりした結果・・・。

使用前。
P1170515

使用後・・・。
P1170519
ナイフ部分も電熱部分もひん曲がってしまいました・・・。

切断面もご覧の通り、非常に汚い・・・。
P1170518
こねたりしてたので、高熱部分がアクリルに接触して、溶けてますね・・・。
今回、良い勉強になりました。
ホットナイフでのカットは、かなり時間が掛かります。
垂直に当てて、こねずに被削材をゆっくり動かす様にしてください。
ジワジワとは進んでくれます、辛抱が必要で力を入れてはいけません。

ハンドグラインダーとサンドペーパーで端面成形と面取り実施。
P1200529
まぁ、それなりには仕上がってるでしょ?(笑)
端面がガタガタだったので、ハンドグラインダーで相当に追い込みました。
多分、5mmくらいグラインダーで削ったので、トータルで約65mmカットです。

スクリーンモールをカットした端面に装着。(スクリーンモール:MRA製)
P1200530

スクリーン最下部。(前面)
P1200534
良い感じ!!、ハイ自己満足ね。(笑)

スクリーン最上部。(前面)
P1200535

スクリーン最下部。(側面)
P1200533

スクリーン最上部。(側面)
P1200536

スクリーン最下部。(運転席側)
P1200532

スクリーン最上部。(運転席側)
P1200537


写真を撮った位置が、良くないですが、携帯ホルダーを基準に見てもらえれば、違いが分かると思います。
最下部では、約65mmカットしたので、相当に低くなってますね。

さて、ここからが本題・・・。
週間天気予報を確認すると本日1月21日のみが晴れで、後はひったすら雨模様・・・。
試走するならば、本日をおいて他は無し。
って事で本日試走。
折角ならば、一般道とダートで試してみたい。
ディラーに行ってから所用を済ませてから、向かった先はモトクロスコース。
弊害があるので、何処かは書きません。
今はやってない様ですが、鹿児島県内にも勿論あります。
そして、行ってみると、今は太陽光発電所になってました・・・。

申し訳ないですが、ここから先は画像無しの文章のみ。
柵がされていて、入れませんでした。
仕方が無いので、下に降りると気になる分岐が・・・。
ここからが、試練の道のりでした。(笑)
詳細は書きませんが、足場の悪い急坂道の雑木林で転倒してしまって・・・、ハイ。(苦笑)
汗だくになって、1時間以上、格闘してましたが、どうしても起こせなかったので、JAF要請・・・。
結局、JAFの力を借りて、抜け出せたのは、4時間後でした・・・。
JAF隊員さん!!、ありがとうございました、そして申し訳なかったです。
して、折角磨いたスクリーンは傷だらけで、他にも損傷個所が多々・・・。
それよりも、よく帰って来れたよ。(苦笑)
ビッグオフで、あまり変な所に入らない方が良いですね。
良い教訓になりました。
俺の様に大半ソロでバイク走行される方は、JAF入会されておく事をお薦めします。
今現在、腰、腕、足、肩が激しい筋肉痛・・・。(苦笑)
全身、筋肉痛です。

あ、肝心なスクリーンの感想は、カットして大正解でした。(笑)

はい、プチっとカスタムね。(笑)
前回の宿題のスクリーン調整。
スクリーンアジャスターなる物を導入。
見ての通り長孔ステー装着で、スクリーン位置を調整できます。
P1130486
まぁ、それなりに良いお値段しますが、動画見て欲しいなぁと思いまして・・・。

ドイツ製で、日本で個人代理店されている方が居ます。
Web!ke(ウェビック)を通じて購入。
P1150502
こうして見ると、このスクリーン汚いですな。(笑)
これでも相当に磨きましたが・・・。

スクリーン最下部
P1130481

スクリーン最上部
P1130483

スクリーン最下部
P1130485

スクリーン最上部
P1130484

かなり変わりますね。
で、分かってた事だけど、最下部にしても、上に約26mmオフセットされます。
手前にも約15mmオフセット。
ご覧の通り、隙間が空いてます。
P1130482
そのまま車体に装着すれば、スクリーンとカウルには隙間は、空きません。
でも、これは商品説明の通り。
以前に走った時に、このスタンダードスクリーンは、舗装路では丁度良い位置で、ダート走行時では高い様な感触でした。
スクリーンアジャスターを装着した事で、最下部でも約26mm上に来るので、カットしようかとも考えたけど、実際に一度走ってみてからにしました。

本日1月15日に試走。
向かった先は、鵜戸神宮
P1150492
行きは、高速で、谷山IC~末吉財部ICまで。
高速走行時は、
スクリーン最上部でテスト。
下道に降りてからは、
スクリーン最下部で走行。
状況に依って可変できるのは良いですね。
総評として、この商品はお薦めできます!!

ただ、分かり切ってた事だけど、全然位置が高い・・・。
P1150502
大幅に上をぶった切る事にします。(50mm以上カット)
この手のアクリルスクリーンって、どうやって切るのが最適なんですかね?
平面ではなくて、曲面になってるから、サンダーでやると失敗しそうな予感が・・・。
糸鋸でシコシコやってみます。
このスクリーン、どうせ汚いのでね。(笑)

これと、もう一点。
ヘルメットホルダー付けてみました。
P1130487

KIJIMA製 汎用Φ32
P1130488
違和感なく付いてるでしょ?(笑)
ここのフレーム径は、Φ25弱だったので、厚手のゴム板を巻いて装着。
最近のバイクって、ヘルメットホルダー付いてないんやね。
標準装備された物は、ワイヤーのみでシート下に引っ掛けて使うタイプ。
レプリカはタンデムシートに引っ掛けるこのタイプが主流だけど、その都度シート外してワイヤー引っ掛けてなんぞ、面倒臭くてやってられん!!

標準装備されたワイヤーを利用して、ホルダーに固定。
P1150499

Dリングに掛けるとアゴ紐切られると持って行かれるんで、こうやってヘルメット本体にワイヤーを通した方が良いです。
P1150500
中々、良い感じ。

さて、こちら方面へ行くと必ず立ち寄る店で昼食。
日南市にこにこショップ
P1150490

ハイ、いつものおむすびセット
P1150489
天むすは握りたてで、さつま揚げは揚げたてを提供してくれます。
安くて、美味いので、ここは俺的には外せません。

昼食後は、目的地の鵜戸神宮へと。
P1150493

P1150494

パノラマ失敗・・・。

P1150495

相変わらず、凄い所に本殿が収まってます。
P1150496
既に近場でも済ませたけど、由緒正しい神宮での遅い初詣。
はい、いつもの困った時の神頼みです。(笑)
神様も俺みたいな罰当たり者には、幸運ではなくて、より一層の試練を与えるやろね。(苦笑)
初詣以外にも目的があって来ました。

鵜戸神宮には何度も来てるけど、これ一度もやった事無いな。
P1150497

さて、では帰りましょう。

P1150498

ここ鵜戸神宮の社務所前のお土産屋さんには俺の好きな手拭いが沢山置いてるんですね~。
P1150501
手拭い以外にも小洒落たお土産多数で、かなり儲かってる ご様子。
ウチもあやかりたいモンです。(笑)
今日は冬らしくピリっと寒かったですが、良い息抜きになりました。

↑このページのトップヘ